« レベル 1/32 紫電 製作記 その9 11/1 | トップページ | ハセガワ 1/24 BMW 2002 turbo クローズアップ 11/6 »

2017年11月 3日 (金)

レベル 1/32 紫電 製作記 その10 11/3

Dsc03312_2 友人が世傑を貸してくれました。
何も資料を持っていなかったので、ベコベコ表現に絞った製作をしていただけに、何ちゅう物を持ってくるのか・・・。見たら作らなくてはいけなくなってしまうではないかい。

 

Dsc03104_2 細部の鮮明な写真は少なかったものの、主脚の写真はそれなりに有って、見てはいけない部分も判ってしまいました。
Dsc03106_2_2 主脚のトルクリンクは削ってプラ板で作り直し、ブレーキライン、オイルライン(?)も追加しています。オレオ部分のロッドも追加しました。



Dsc03147_2_2 判らないので、そのままバックレようかと思っていた主脚は最終的にこのようになりました。
この後、ブレーキパイプを塗装してから、汚れ、オイル漏れなどの汚しを加えてゆきます。



Dsc03149_2 タイヤは、ホイール部分をシルバーで塗ってから、つや消し黒で塗って縁を剥がしています。タイヤ色はMr.カラーで塗ってから全体をAK塗料でホコリ汚れを加えてゆきます。



Dsc03105_2 主脚に付く脚庫扉と翼下に付く扉です。
どちらもアルミ板でフチを薄々に作り直しています。




 そろそろ、塗装の事を考えなくてはいけません。
クレオスの川西機用の特色セットは持っていないので、自分で調合します。

Dsc03311_2 かなり使い込まれたベコベコの紫電と言う脳内設定なのでそれに合った色を調色しなくてはいけません。
 独特の青味の強いグリーン系なので、いろいろな組み合わせを試した結果、302番 チャコールリザード迷彩用と328番 ブルーエンジェルス用の組み合わせがベストでした。もう一色、この色に35番 明灰白色を加えた退色表現用を用意しました。

Dsc03310_2 国籍マークは、キットのデカールは使えず、ハセガワの紫電改から持ってこようかと思いましたが、色が鮮やか過ぎて違和感があるのでパス。 結局、塗装することにしました。
 こちらもいろいろな組み合わせを試しましたが、327番 サンダーバズ用と35番 明灰白色の組み合わせが退色気味で良い感じでした。 色は出来たっ!。


Dsc03146_2_3 調色した色は、乾燥させて昼間の光で色を確認しないといけません。蛍光灯の光だと微妙に違って見えることがありDsc03150_2ます。 乾燥待ちの間に小物を仕上げます。アンテナは真鍮線+銅板にハンダを盛ってから削り出しをしています。照準器は資料が無かったので、ほぼキットのまま。



Dsc03151_2 プロペラは、シルバーを塗ってから、黄帯、茶褐色を塗ってから剥がしています。スピナーのみシルバーDsc03203_2_2を塗ってからシリコンバリアーを塗って、機体色を塗って剥がしています。プロペラは、プラ地が出てしまったのでシルバーでタッチアップします。 

« レベル 1/32 紫電 製作記 その9 11/1 | トップページ | ハセガワ 1/24 BMW 2002 turbo クローズアップ 11/6 »

レベル 1/32 紫電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レベル 1/32 紫電 製作記 その10 11/3:

« レベル 1/32 紫電 製作記 その9 11/1 | トップページ | ハセガワ 1/24 BMW 2002 turbo クローズアップ 11/6 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おすすめサイト

カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ