« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その13 6/23 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その15 6/28 »

2014年6月25日 (水)

ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その14 6/25

Dsc03958_2_3 尾翼の赤を塗ります。
まず、下地に114番 RLM23レッドを塗ります。2回ほど吹き付けるだけで均一にに発色してくれました、隠ぺい力がとても高いです。その上から 327番 サンダーバーズカラー を吹きます。3回ほど吹くだけでキッチリ発色してくれました。主翼、胴体の日の丸を塗った時より格段に少ない手間でちゃんと綺麗に塗れました。遠回りのようですがこちらの方が薄い塗膜でムラなく塗れました。覚えとこっ。

 
Dsc03966_2 同様に、主翼下面の日の丸用にファインモールドのホワイトデカールを塗装します。これを直径14mmで切り抜けばOKのはずです。
心配なのは凹凸のある部分へ密着してくれるかどうかです。マークソフター又は、水性ホビーカラーの薄め液を駆使して何とかする予定です。

Dsc03967_2Dsc03965_2 赤の部分が乾燥したら、マスキングテープを反転させて赤の部分をマスキングします。ほぼピッタリマスキングできました。



Dsc03971_2Dsc03945_2 下面色のインシグニアホワイトをマスキングして上面色を塗る準備です。塗り分けの境はボケ足の短いボカシ塗装でマスキングテープをコヨリ状にしてマスキングテープを少し浮かせます。


Dsc03939_2 その他小物も塗装の準備をします。
パーティングラインはデザインナイフでカンナガケをしてきれいにしておきます。
基本、ほとんどインシグニアホワイトなのでまず、白サフ- GX1クールホワイト- 316 インシグニアホワイトの順で塗ります。

Dsc03947_2 武装のサイドワインダーは、ハセガワのウェポンセットCより AIM-9Bを持ってきました。キットの説明書にはAIM-9B/Eとなっています。キット付属の物は形からB型だと思いますが古いのでディテールが不足しているのでこっちはパスします。塗り分け、帯の塗装はこれからです。
Dsc03946_2
 フィンはキットのままで厚めですが、ノズルはピンバイスで段をつけて開口、その中にアルミパイプを仕込んでいます。

« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その13 6/23 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その15 6/28 »

ハセガワ 1/48 F-4EJ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その14 6/25:

« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その13 6/23 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その15 6/28 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おすすめサイト

カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ