« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その11 6/16 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その13 6/23 »

2014年6月18日 (水)

ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その12 6/18

Dsc03874_2 盛って、削って、様子見てを繰り返してこんな感じで落ち着きました。
黒い瞬着は一度に大量に盛れないので何回かに分けて盛ります。盛ったら硬化スプレーを吹き付けてすぐに盛れるので作業効率は大変良いです。

 
Dsc03875_2 レジン製インテークの下側は段差は埋めたものの、若干ラインのつながりが乱れました。が、機体下面なので、飾ってある分には目立たない(イヤ、けっこう見えます)部分なので今回はコレで良しとします。


Dsc03880_2Dsc03881_2 機体後部ノズル周りのメタリック塗装の部分を丁寧にマスキングしてサフ吹きの準備をしたら、ガイアノーツ サフェーサーエヴォ+クレオス GX1 クールホワイトを混ぜたライトグレーサフを吹いてゆきます。

Dsc03882_2 インテーク周辺は、レジンパーツ、黒い瞬着などを使っているのでマダラになっています。この辺が下地の色が見えなくなる程度まで吹きます。他の部分は全体にサフが乗る程度で良いと思います。


Dsc03905_2 サフ吹きが終わったら、下面から本塗装です。指定色はMr.カラー 316 ホワイトですが隠ぺい力が弱そうなのでGX1クールホワイトを塗って白くしてから316を塗ります。白どうしですが、316は意外なほどクリームがかっていてGX1の青味がかった白とは明らかに違いました。

Dsc03901_2 デカールは古く変色していて使用不可の状態なので日の丸は塗装しなければいけません。注意書きなどはEJ改のデカールを流用しますが、EJの日の丸はサイズが大きく流用できません。
苦手な円のマスキングでオマケに白縁付きなので気が重いです。

Dsc03902_2 マスキングには、低粘着性のマスキングシートを使っています。シートを貼って直接カットしています。資料本によると胴体の白縁の直径は864mm、赤の部分は762mm、主翼は760mmと670mmだそうでスケールに合わせて円をカットしました。

« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その11 6/16 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その13 6/23 »

ハセガワ 1/48 F-4EJ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その12 6/18:

« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その11 6/16 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その13 6/23 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おすすめサイト

カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ