« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その10 6/14 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その12 6/18 »

2014年6月16日 (月)

ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その11 6/16

Dsc03849_2 機体の塗装をする前にノズル付近の金属色の部分を先に塗っておきます。
ここは、先に塗るか、後に塗るか迷うところですが、先に塗っておいてマスキングしておくのが綺麗に仕上がりそうです。
Dsc03854_2 下地のツヤ有り黒を塗ってからシルバーを塗ります。汚しは後で行いますがある程度の塗り分けはやっておかないと先に塗る意味が無いです。

 
Dsc03877_2_2 実機の尻尾の部分は、焼けていたり、ススで汚れていたりします。汚しは後でやるとして、そのベースになるダークアイアンを塗っておきます。シルバーを塗った意味はあまり有りませんでした。 影になる部分は、クリアースモークを塗って立体感を強調しておきました。
Dsc03878_2Dsc03879_2 尻尾の先端はパネルごとに色が違うので一部にチタン色を塗っています。

Dsc03847_2_3 キャノピーのマスキングも済んでいますので、フレームの内側の色を先に塗りました。本来つや消しの黒のようですが、そのままではキツイのでスケールを考えて暗いグレーを使いました。塗り漏らすとみっともないので、しっかり塗ります。



Dsc03855_2 シッポの金属色と平行して水平尾翼の金属色も塗っています。
塗り分けが面倒ですが回避不能なので地道にマスキングしています。基本的な塗り分けはここで済ましておいて、汚しをする時に焼けムラなどを書き込んでゆきます。
Dsc03876_2 左は塗り分け塗装が終わった状態。右は機体色の塗装に備えてマスキングをした常態です。
 

Dsc03716_2 主翼のサイドワインダーランチャーは厚みが足りなく感じたので、0.5mmのプラ板を下面に貼って増厚しています。レール部分は1mm幅のプラストライプを貼ってそれらしく再現しておきました。

« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その10 6/14 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その12 6/18 »

ハセガワ 1/48 F-4EJ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その11 6/16:

« ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その10 6/14 | トップページ | ハセガワ 1/48 F-4EJ 製作記 その12 6/18 »

2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

おすすめサイト

カテゴリー

最近のトラックバック

無料ブログはココログ