ハセガワ 1/72 F-35A ライトニングⅡ クローズアップ 3/21
ハセガワの新製品
E42 1/72 F-35A ライトニングⅡ 定価2600円(税抜)
のクローズアップです。
A型は通常離陸機でアメリカ空軍以外にも同盟国主に採用を予定していて、航空自衛隊も次期主力戦闘機として選択しています。
Aパーツです。
機体下面になります。細くて深めのスジボリが施してあります。ただし、機首、インテークの側面は金型の抜きの関係で若干浅くなっています。ステルス機らしい微妙な曲面も見ることが出来ます。 Bパーツです。
機体上面になります。こちらは割と平面的なので、切れのあるスジボリが堪能できます。 Cパーツです。
垂直尾翼、脚収納庫扉、キャノピー内部フレームなどです。扉の縁ギリギリに施されたスジボリは合いの良さへの自信の表れでしょうか。 Dパーツです。
インテーク内部、エンジンパーツ、脚柱などです。
エンジンノズルはかなり良い出来で、1/72スケールなら十分だと思います。 E、Fパーツです。
コクピット内部、パイロットパーツです。コクピットフロアは機体上面パーツに一体成型されているので、シート、ディスプレイ型パネル、フードなどです。パイロットのヘルメットは見た事のない形で専用の最新型(?)だと思います。 Jパーツです。
キャノピーパーツなどです。
中央にパーティングラインも無く、透明度も十分です。初回特典としてスモーク成型のパーツが付属します。 スタンドパーツです。
スタンドパーツは標準装備です。ステルス機の形状を楽しむには、飛行状態での製作も有りなので、これはありがたい配慮です。
付属のスタンドを使って飛行状態で製作するとかなり短時間で製作することも可能です。
1/72スケールのF-35の中では価格と内容のバランスが一番取れているキットだと思います。
« ハセガワ 1/48 VF-1S ストライクバルキリー 製作記 その13 3/19 | トップページ | ハセガワ 1/48 VF-1S ストライクバルキリー 製作記 その14 3/22 »
「ハセガワ 1/72 F-35A ライトニングⅡ」カテゴリの記事
- ハセガワ 1/72 F-35A ライトニングⅡ クローズアップ 3/21(2014.03.21)
« ハセガワ 1/48 VF-1S ストライクバルキリー 製作記 その13 3/19 | トップページ | ハセガワ 1/48 VF-1S ストライクバルキリー 製作記 その14 3/22 »
コメント